仕事に復帰してから半年。
保育園でもママ付き合い(特になにといってないけれど)新しい仕事、慣れない環境で頑張っている方々、本当にお疲れ様です。
全てこなしてるだけで十分すごいですよ!2022年4月より、職場復帰した1歳児のワーママのれんです
前回、フルタイムの子育てスケジュールを記事にしましたが、その後多少変化があったので、追加しました。
これから「共働き」や「フルタイム」を考えている方の助けになれれば幸いです。
・これから「フルタイム」で働く事に不安がある人
・家事育児仕事の両立に疲れた人
・共働きに疲れた人
前回の記事はこちらになります。
「疲れた時の処方箋」など、こちらの記事よりも詳しく書かせていただいておりますので、参考にしていただければ幸いです。
【共働きフルタイム子育てスケジュール】仕事家事育児の両立と疲れた時の処方箋目次
ゆるミニマリストれんのワーママ1日スケジュール
仕事の後に仕事が残っている感じがする、夜のルーティーン。まずは我が家の家族構成。
- 夫:正社員(フルタイム、常に何かしら疲れているので頼りづらい、でも頑張ってる)
- 妻:正社員(フルタイム、夫や子どもの世話にかかりきりだと思う頑張ってる)
- 子:(息子1歳半、癇癪ギャン泣きが増え始め、自分でなんでもやりたいお年頃)
保育園への送り迎えや子どもの対応はほぼ私。
夫も私もほぼ有給使い切って絶望的状態ですが、なんとかやりくりしています。(こういう時、コロナ対応の特別休業が役に立って嬉しい)
前回同様・・・ですが、最近この時間帯に子どもが起きる事が多くなった!
そのため、片方が子どもの世話をして片方が自分の準備がするというやり方に変更しています。
駐車場から保育園まで歩いて5分もかからない距離なので、最近は歩かせています。
ただし、気分により抱っこやベビーカーなど使い分けています。
預ける際は、先生に子どもの体調などできるだけ細かく伝えるようにしてコミュニケーションをとっています。
子育て・仕事・家事の両立が最近しんどくなってくる日々。
仕事中もついつい愚痴を吐き出してしまって申し訳ない。(しかし、受け止めてくれる人がいるだけで嬉しい)
お迎えから帰宅する時間の19時まで、買い物や散歩をします。
理由は、先に帰った夫が洗濯物を取り込んでくれる時間の確保です。
最近は、帰ってもテレビを見てくれますが、入園当初は遊んで欲しいのかずっと家の中でぐずって大変でした。
夫がシャワーを浴びてから、子どもをお風呂に入れます。
その間20分位は子どもと遊んで、子どもがお風呂に入ると洗い物や夕食作りに取り掛かります。
なるべく週末作り置きをしたり、レトルト製品で乗り切ってます!
最近は子どもが歩き回ったり遊んだりするので、私はご飯少な目で早く食べ終えて対応しています。
夫もさくさく食べて10分くらいでご飯終了・・・味気ないけど仕方ない。
最近、夫の寝かしつけにもなかなか応じない子ども。ドライブをして、寝かしつけたりします。
私はそのあと片付けたりお風呂に入ったり、洗濯ものを回したりと家事全般をしてのんびりします。
夫婦で洗濯ものを干したあとは、アニメを見たりゲームをしたり。
少ないですが自由時間を楽しみます。
ノンストップの育児家事仕事の中で唯一ホッとできる時間とも言えます。
子どもが起きないように願いながら就寝・・・するも、だいたい0時ごろに起きてドライブに行くことが日課に・・・
共働きフルタイムの乗り越え方は、「有給の上手な使い方」
日常の役割分担も大切ですが、何より大切なのは「休む時間があるかないか」
お互い、休みなしでフルで動いているとストレスも溜まります。どこかで息抜きが必要ですが、一番有効的な息抜きは「有給を使って休む」事です。
有給はもともとリフレッシュをするために作られた制度。本当は、体調不良や他用事ばかりで消費するものではないのです。
「疲れ」も立派な「体調不良」休める時にしっかり休む。休んで仕事の効率が上がるのであれば、しっかり休めばいいのです。「疲れる」ほど頑張った人を責める人は誰もいません。
また、土曜日保育等ある場合は、積極的に利用しましょう。一時保育の記入欄にも「リフレッシュのため」という項目があるように、保育園はそんなご両親のためにも存在しているのです。
我が家では2ヶ月に1回ほど利用しています。時にはリフレッシュをして、その後に子どもと思い切り遊びましょう!
最後に、毎日本当にお疲れ様です。もう頑張りすぎているほど頑張っているので、どうぞ、休んで!!!!